熱中症対策に導入する方も増えている空調服。電動ファンが内蔵されているため、暑い夏場の作業も常に涼しく快適に行えますよ。
そんな空調服ですが、どこで売ってるのかわからなくてお困りの方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、空調服の売ってる場所を調べましたよ!
空調服の販売店・取り扱い店舗は?
プロ向けホムセンでフルハーネス対応の空調服見てきた。
スリットで対応してるのか。
これなら嫁さんに頼めばなんとかなりそうやな。
空調服着てフルハーネス着用して稼働させてみたけどなんとかなりそう?
もっと熱くなったらフルハーネスの上から?
迷うなあ。 pic.twitter.com/76rKtIMqd9— 神戸人けんちゃん (@gMENuRmbjcG3bND) May 13, 2023
空調服は、主に以下のような作業服店やホームセンターで取り扱いがありますよ。
作業服店
- ワークマン
- ワークランド
- たまゆら
etc.
ホームセンター
- コーナン
- カインズ
- ビバホーム
- ナフコ
- コメリ
- ケーヨーデイツー
- ホーマック
- カーマホームセンター
etc.
店舗や時期によっては空調服が販売されていないこともあります。店員さんに空調服の取り扱いがあるか聞いてみましょう。

ようやく空調服買うに至ったわ……
ファンにバッテリーに服まで全部別売りなんだなー。明日からの仕事が楽しみだなー(白目) pic.twitter.com/YayS20vJb6— らぷた@ふんわり (@___llaputa) August 6, 2021
お店では、ベストやファン、バッテリー、充電器やケーブルなどが最初からセットになって販売されている場合もあれば、ベストやファン、バッテリーが別売りされていることもあります。
自分で考えるのが面倒な方はセットになった商品を買うといいですが、自分で空調服をカスタマイズしたい方は、自分に合ったベストやファン、バッテリーをそれぞれ吟味して選ぶのがおすすめですよ。
空調服は通販でも購入できる
おじさんついに空調服(+手持ちのポータブルバッテリーが使えるファン)をポチる
パッと見アウトドアっぽくて(?)良さげだし、反射材も付いてて夜のおさんぽも安心😊
クソ暑いゲーセンでの効果も期待しているw pic.twitter.com/aJR2ILD4Ne
— よしたつ (@yosita2) July 7, 2023
近くのホームセンター等では空調服の取り扱いがなかったり良さそうなものが見つからない場合は、Amazonや楽天市場などの通販を利用するのがおすすめです。
通販だと空調服の品揃えも豊富なので欲しいものが見つかりやすいですし、店頭では売ってないような格安の空調服も手に入りやすいですよ。
空調服を購入した方々の口コミもたくさん載っているので、ぜひ参考にしてみましょう。